

Your own website,
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はなとろ、病院へ行ってきました
爪切りと、
それからとろろは
多飲多尿の相談のため…
でも相談した
とろろの”多飲多尿”
一度は良くなったものの、
またちょっと気になるようになってきたので
今度は尿検査(糖尿病か否かの検査)をするために
とろろのキャリーだけ敷き紙無しです
気温の低い時期は
保温バッグにキャリーを入れて運んでいましたが
夏なので…
↑こちらのバッグを使ってみました
【とりきち横丁】
通気性は良くはないので
キャリーを入れて運ぶには
暑すぎる日は不向きですが、
北海道のさわやかな夏の日には
ちょうどいいです
はなとろのキャリー、
ちょうど2つがすっぽり入る大きさでした
かわいい
さてさて、診察です。
いったん治まっていたのに
また最近多飲多尿があること、
日中や留守番中はあまり飲まないのに
夜や人がいる時などに
お水をよく飲んでいること、
などなど、先生に説明すると…
「病気由来ではないのでは、と思います。
病気からだったら、
いったんよくなったり、
一日のうちでもムラがあるということは
まずないはずなので」
とのこと。
やっぱり、そうですよね
何らかの理由で
飲みたくて飲んでいる
= 癖とか、
ストレス発散とか、
発情をしているとか、
遊びになっているとか…
そのあたりではないかと、
私も思っていたのですが
素人判断はいけないので
先生からもそう言っていただけて
ちょっと(だいぶかな)安心です。
念のため、
体に負担のかからない
尿検査をしてみることに
一番端(下)の黄色い部分が
尿の中の糖を調べるところだそうで
ここに尿(糞と混ざっていないもの)を付けます。
そして、茶色っぽく、色が濃く変わると
そのぶん糖が多く出ているとのこと。
↑そして、この写真の
一番手前(袋から出ているもの)が
とろちゃんの尿検査の結果なのですが、
ご覧の通り、それほどの変化はなく
正常範囲内との結果が出ました
よかった、安心
尿検査では
糖尿病か否かしかわからないので
腎臓の値も調べるとなると
血液検査が必要ですが…
とろろの場合は
病気の可能性が極めて低いため
今回の検査は
ここまでで終わりとすることにしました
もしも今後、
他に症状を併発したり
多飲多尿がひどくなるようであれば
血液検査も行いたいと思います。
はなびもとろろも爪を切ってもらい、
「がんばったね」と先生に言ってもらい
おうちに帰ってきました
とろちゃん、
とりあえずよかったね
多飲多尿がまた始まったころ、
ちょうどとろちゃんはダイエット中で
私に食事制限をさせられていたので、
もしかしたら空腹からお水を飲んでいた?
のかもしれません。
人がいる時は活動量も多いし
その分お腹も減るのかなぁ…と。
人に発情している、
という可能性も考えましたが
(オスは発情時に飲水量が増える)、
見ている感じでは発情している素振りもなく。
なんだろう?
なぜだろうか?
と、思っているうちに
今は、いつのまにか
また多飲多尿が治まっています
なんだったのかな
そうそう、
前回の診察の際
「強肝剤を卒業か…?」となった
はなびですが
無事に卒業となりました
お薬を飲まなくなってから
初めての換羽がいま来ていますが
困るようなこともなく
なんとかなっています
はなちゃんも
よかったよかった
おまけ
青森で受講してきた
バードライフアドバイザー3級、
無事に認定証をいただけました
そして今度は
夫も受講することに
私も来月は2級受講です
↓ポチっと押して
応援していただけると嬉しいです
エイジレスの286回 味噌が脳卒中を抑制
日本食を代表する調味料の一つに、お味噌があります。
色んな研究がなされていて、様々な効能が明らかになっています。
・骨粗しょう症の予防
・高血圧の予防
・コレステロールを下げる
・糖尿病予防
・肝臓を健康にする
・ガン予防
・二日酔い改善
・胃腸の負担を軽くする
・胃腸の病気を予防
・美容効果(アンチエイジング)
・ダイエット効果
で、今回は、そんな有能な味噌に、さらなる機能が加わったというお話です。
----------------------------------------------------
疫学的に、味噌は胃がん、肺がん、肝腫瘍、大腸がんや乳がん等を予防することが報告されており、動物実験の結果として渡邊らは胃がん、肺腺癌、大腸がん、肝臓腫瘍等に、他の研究室からは乳がんに一定の予防効果があることを明らかにしています。
がん以外でも最近、味噌を食べても血圧は上昇しないという疫学的な結果や、渡邊による動物実験の結果が報告されています。
特に血圧については動物実験で追試が行われ同じ結果が報告されています。
さらに閉経後の女性においてイソフラボンを多く取ることで脳卒中や心筋梗塞が抑えられること、味噌には弱いながら同様の抑制効果が認められることが国立循環器病研究センターから報告されています。
このように味噌には、がんのみならず生活習慣病の改善効果が期待されます。
<本研究成果のポイント>
味噌の効能として、血圧の上昇を抑制し、何らかの脳卒中の予防効果があることが分かりました。
塩分による味付けを、味噌を含む発酵食品に代えることで、少しでも脳卒中が減少することが期待されます。
----------------------------------------------------
ということで、積極的に味噌を食べましょう!
(ネットで見つけた味噌の種類です)
信州味噌 長野県 関東地方では非常に有名で誰もが聞いたことがある馴染みのある味噌です。
北海道味噌 北海道 いくつかの味噌がありますが、ダイズ作りに適した広大な土地を活かした農法で豊富に良質な材料を得ることができます。北海道といえば、味噌ラーメンというくらいに味噌が有名です。その味噌が北海道味噌です。
会津味噌 福島県 会津地方で作られていた味噌です。
加賀味噌 石川県 保存が利くように塩分が強めでしたが、健康用に減塩タイプが売られています。
島原味噌 長崎県 麦味噌で色が薄い茶黄色をしています。麦味噌ならではの風味があります。米麹と麦麹で作った商品も生産されています。
府中味噌 広島県 広島で作られてきた味噌で、米麹が非常に多い白みそです。麹歩合が15や20という非常に多いものになってるものもあります。麹が多いため、甘味と香りが強いものです。
江戸甘味噌 東京都 東京と言っても江戸時代のはなしで、江戸の味噌です。今とはだいぶ異なる味噌です。現代は昭和初期の混乱の後、信州味噌が東京の味噌となっています。
沖縄 油味噌 沖縄県 あんだんすーと呼ばれ、おみやげにもいいように真空チューブタイプのものが売られています。加工味噌です。
相白味噌(あいじろみそ) 静岡県 色が薄い、白みそと信州味噌の間くらいの色で、短期間の熟成期間で製造する味噌です。
薩摩味噌 鹿児島県 麦味噌で、薩摩汁に使われたり、黒豚に塗って焼いたものが非常に美味しい味噌です。
蘇鉄味噌(そてつみそ) 鹿児島県 非常に珍しい、コメ、麦、豆以外を使った味噌です。 蘇鉄の実はとても少ないですし、生産性もあまり良くないはずです。さらには毒抜きをしないといけません。そういうものがあえて食べられるようになったのにはわけがあります。
各地にはふぐの卵巣のように猛毒でありながら毒を抜いて食べるという食文化があります。もともとは、食糧難が関係しているのですが、それが食の芸術として現代に続いているものです。
西京味噌 京都府 一度、本当の西京味噌を食べると、たしかに病みつきになります。これ以外には食べない、他のものではダメだといって、本物の西京味噌で最強味噌漬けの素を作り、魚を浸けこむようになります。サワラが最高です。
讃岐味噌 香川県 讃岐名物のあんこを入れた味噌のお雑煮に使われる味噌です。白味噌で非常に甘い味噌です。
越中味噌 富山県 塩分濃度が高めで魚の油に負けません。新鮮な魚貝が多い富山の味噌汁にあっています。
郡上味噌 岐阜県 岐阜県の郡上の地で作られていた味噌です。豆味噌ですが、2年近い熟成期間がかかります。味はしっかりとしていて辛口です。麦麹を混ぜたりするところもあります。 しかし、朴葉味噌セットとして売られている味噌は米みそであり、普通の味噌であることが多いようです。これが入手性からこれだったかどうかはわかりませんが、たしかに、分からなくもないという気もします。ただ、大豆が多い、大豆の方が多くて、熟成期間が長い味噌であると、だいぶ、本格的な朴葉味噌といえるような気がします。実際に、郡上味噌と食べ比べて、飛騨の朴葉味噌とどう違うかを比べないかぎりはわかりません。
また、どう考えても貴重な味噌である郡上味噌はたしかに手に入れるのは難しく、非常に限られてきます。しかし、郡上味噌を販売している蔵元を見ると、朴葉味噌セットも同時に販売していますのでおそらくこれが原料ではないかと推測されます。郡上味噌は豆味噌ですが、蔵元により、大麦だけでなく米も使っているところもあるようです。これらはバランスを見ながら混ぜていく、たしかに、3種類を全部使う味噌が日本に他にあるかといえば無いはずです。このような特別な味噌がどんな味になるのかぜひとも食べてみたいものです。
津軽味噌 青森県 米麹を用いた赤味噌ですが、熟成期間が3年もかかり、そのために塩味も強めな味噌です。独特なシャープで切れ味のある味の味噌です。
秋田味噌 秋田県 豆麹を使った色の濃い赤味噌です。1年半以上も熟成させている味噌もあります。
仙台味噌 宮城県 米麹を使った米みそですが、熟成期間が10ヶ月以上と長く赤味噌になっています。
越後味噌 新潟県 こしひかりを原料とした味噌も生産されています。昔から米どころであったために米麹をふんだんに用いた赤味噌と、熟成期間1ヶ月という超短期熟成の白みそがあります。
佐渡味噌 新潟県 新潟県ですが、越後とは海を挟んで離れています。一部の限られた味噌という感じで、貴重なものです。米麹を使っていて、熟成され赤味噌になっています。船に積んで輸送するときに傷みが少ないようにしたといわれています。
南蛮味噌 新潟県 新潟には、かぐら南蛮という野菜があります。丸いピーマンみたいなものですが、辛い辛唐で、甘党とは異なります。その唐辛子を入れた調理味噌が南蛮味噌です。海外のことをなんでも南蛮と呼んでいたため、新潟の地名とは関係ありませんが、唐辛子、甘唐、などは唐という外国から来たであろうという名前が付いていますので、そのあたりの影響だと思います。
桜味噌 大阪府 京都の京桜なども有名ですが、桜が咲く頃に樽から取り出して販売したということからこの名前が付いているようです。長期熟成の赤味噌です。鯖の味噌煮にとてもいいようです。
御膳味噌 徳島県 4ヶ月以上熟成させた一般的なタイプの味噌です。阿波の味噌焼きが有名です。何かに付けて焼くのではなく、味噌自体にすだちの皮を入れて焼くという、味噌を焼いただけの郷土料理です。
八丁味噌 愛知県 最も有名な赤味噌です。豆を主体とした豆味噌で赤くて赤味噌、赤だしなどと言って売られていることも有ります。 赤味噌は全国的に生産販売されるようになりました。この八丁味噌を使って、ウドンを作ると、だし汁とウドンだけで、ウドンも塩と小麦粉以外何も使っていないというものがあり、それが少ない食材だけでありながら、非常に味わい深い癖になるようなウドンとなることがあります。
愛知県を訪れた際に毎日1回は同じ、赤味噌のウドンを食べ続けてしまいました。ソースにするにしてもたしかに赤味噌は優秀です。
金山寺味噌 和歌山県 舐めみそというもので、素材に野菜などを数種類使ったり、1週間程度という超短期熟成で、素材がそのまま形になっているものです。そのまま食べていきます。起源は色々とあるようで、千葉県、静岡県などでも金山寺味噌が生産されています。
朴葉味噌(ほおばみそ) 岐阜県 飛騨高山の味噌料理で、肉や、キノコ、山菜、野菜とともに、朴の木の葉の上で焼く郷土料理です。 木蓮の仲間で落ち葉が火に強いことからその上に味噌を乗せて焼くことができます。
今朝の夢は、いくつもあって、そのほとんどが覚えていませんが
小さな人(トイストーリーのキャラクターの様に感じたけど、異なる緑の人でした)が出てくる引越ストーリー物
ステージの引越真っ最中なのでしょうかね?
その後、夢の中なのか、微睡みの中なのか、感じていたのは
「観ている自分と観られていると思っている自分」について
観られていると思っている自分、自意識といってもいいかな
自分が観ている自分と、誰かに観られていると思う自分では、視点が変わり急に恥ずかしさが出てきたりする
幼稚園児だった頃、テレビで見たブルースリーのヌンチャク姿を格好良く思って
新聞紙とヒモでヌンチャクを作り、玄関先でプレーしてた
人が通りかかり笑われて恥ずかしさを感じた様に記憶してる。
相手の感情では無く、相手の反応を見て、自分が相手の感情を自分に投影したのか、どうだったのかは、今の自分ではわからない
恥ずかしさを覚える反応としてはよくあることでは無いでしょうか?
誰もいないところで、大きな声で歌っていたら人がいた
誰もいないところで、ガラスに映る自分を見てポーズを決めていたらガラスの向こうに人がいた
もしその時に相手の反応がブラボーな拍手喝采的反応だったら!?
恥ずかしさを感じても、自分の素直な表現と共振共鳴が相手との間に、喜びと共に起こるのではないでしょうか?
今朝のイメージでは、多くの場合は自分の中で起きている反応
観られている意識は、観られていると自分が思っている意識=自意識
相手の意識を自分が相手を観ることで予測想像しているもの
だから勘違いも起こる
自分が観られていると思っている意識と、相手が観ているている意識は別物
同調圧力を受けたりして来た、今までの日常の生活中で、否応なく身についてきた同調する無意識
その同調が合わないときに居心地の悪さを感じてしまう
仲間から外れる感じや、外す感じ
その同調圧力は全てを統一しようと進み、統一したり、しかかったりして崩壊していく
が最大化すると壊れてしまう
今の世界観もそんなところでしょうかね
だからこそ再生のチャンスである
家庭、村、町、市、都道府県、国、地球
地球レベルでの統一レベルというか段階に差し掛かり
その中で、いくつかの勢力が統一を仕切ろうと蠢いている
その先に太陽系とか銀河とか宇宙レベルでの統一へと進むのでしょうが
地球レベルでの統合も、その先に進むにも、今までの覇権意識では進めない
でも地球は先に進むので、その乗組員達も一緒に進む
エントロピー最大化して、そのままの姿を維持できずに、シフトして次のステージへと行くのですが、同じ仕組みではこれ以上の拡大が出来ないので、崩壊するか宇宙への進出となりますが
地球の中で許可されていただけで、宇宙レベルではそれを許可しない
しかも地球の中での許可も地球自身がシフトするので、それも無理
残された道は、崩壊で終わるか、新しい道へのシフト(地球への同調)
話しを戻して
自分と他人の感情や価値感は違うということが、腑に落ちて来たというか、同調圧力の枠が外れてきたというか
誰かが自分のことを笑ったと感じたとき(自意識・エゴ)
その意識を観察しながらも、恥ずかしいという感情は湧かなかった
自分には恥ずかしいことではなかった
自分を尊重し、受け入れ認めた時には、誰かの反応と同調しなくても問題では無い
相手の自主的な共振や共鳴は嬉しいだろうが
同調圧力を与えて相手の周波数をチューニングする必要はない
この場合は高い周波数に合わせることは出来ず、必ず低い周波数で合わせることになる
高い周波数で同調するには、強制では無く、その人自身がハートを開き、内なる自分を表に出すこと
本質の自分が、本当にやりたいことや、自分が楽しいこと嬉しいことに意識を向けて行動する
その方向性を感じ取るだけでも上がって行く
誰かに合わせる様でいて、実は自分自神にチューニングしている
だから、しっくりきて心地が良い
自分に取って、安心できるところ、安全だと感じるところが、自分のハートを開きやすい
先ずは、自分の好きと嫌いや、安心と不安などを認識して、自分を楽しい所や安心できるところへ導こう。
次のステージは、もうまもなく
さあ、ハートを開いて、内なる自分を表現しよう〜( ^o^)ノ
闇に光を、恐れに愛を
光と共に生きて行こう〜
自分の感覚・直感を信じる、自分自神への道へ、ガイドしてます
8月21日(月)からの函館経由の東北ツアー、ピンと来たらセッションやイベントに来てね〜( ^o^)ノ
今日は、これから函館へ、フェリーで青森へ向かいます〜
セッション・イベント案内
8月22日(火) 十和田セッション受付済み
8月24日(木) 13:00〜15:00 盛岡八幡宮ツアー 参加費5000円
参拝後、カフェでシェア会、飲食費自己負担、詳細は打合せ
8月24日(木) 15:30〜(最大90分) 盛岡セッション すずけん or ツインセッション
盛岡市内飲食店開催、飲食費自己負担、詳細は打合せ
8月24日(木) 19:00〜21:00 盛岡夜会 参加費3000円
ブログ読者、放送視聴者のみなさんと懇親トーク&シェア会
盛岡市内飲食店開催、飲食費自己負担、詳細は打合せ
8月25日(金) 13:00〜(最大90分) 青森セッション すずけん or ツインセッション
青森市内飲食店開催、飲食費自己負担、詳細は打合せ
8月25日(金) 15:00〜17:00 青森お茶会 参加費3000円
ブログ読者、放送視聴者のみなさんと懇親トーク&シェア会
青森市内飲食店開催、飲食費自己負担、詳細は打合せ
8月26日(土) 9:00〜11:00 函館八幡宮ツアー 参加費5000円
参拝後、カフェでシェア会、飲食費自己負担、詳細は打合せ
8月26日(土) 13:00〜(最大90分) 函館セッション すずけん or ツインセッション
青森市内飲食店開催、飲食費自己負担、詳細は打合せ
すずけんセッション 60分10000円、延長30分5000円
すずけん&miwakoツインセッション 60分15000円、延長20分5000円
お申し込み先 → メール 又はSNSメッセージ
お名前、ご希望メニュー、ご希望日時、携帯電話番号、移動手段を明記の上、お送り下さい。
すずけん個人セッション

Skype・ZOOM(ネット経由)個人セッション 受付中
札幌・すずけん個人セッション 受付中
1時間10000円、延長30分5000円
すずけんコンサルタント
ヒーラー・セラピスト向けコンサルタントやってます。
自分自神の光を増して、更なる光を届けましょう
詳細はこちら →
お申し込み&お問い合わせ

お申し込み内容・お問い合わせ内容、お名前、電話番号などを添えて メール( )、TwitterDM、facebookメッセンジャーなどにて、お送り下さい。

時間のみ記載の枠は、Skype・ZOOMセッション、対面セッション・エネルギーヒーリングは札幌元町にて対応可能です。
すずけん放送局・配信予定
8月22日 21:00 北の部屋から・獅子座新月 東北ツアーでオンエア出来るか微妙
妊婦さんと産後ママにおススメ↓↓↓
赤ちゃんとママのつぶつぶごはん】
基本のマタニティごはん&食養キンピラ120分
8/26(土)10:40~12:40
元ナースで看護の大学教員だった私の
イチオシ↓↓↓
【おやつでお手当て】急な発熱、下痢・嘔吐、そんな夏風邪にも大活躍♪つるりん葛ゼリー90分
8/26(土)13:10~14:40
妊婦さんと産後ママにおススメ↓↓↓
赤ちゃんとママのつぶつぶごはん】基本のマタニティごはん&食養キンピラ120分
8/26(土)10:40~12:40
↓↓↓
妊婦さんと産後ママにおススメ↓↓↓
赤ちゃんとママのつぶつぶごはん】基本のマタニティごはん&食養キンピラ120分
8/26(土)10:40~12:40
元ナースで看護の大学教員だった私の
イチオシ↓↓↓
【おやつでお手当て】急な発熱、下痢・嘔吐、そんな夏風邪にも大活躍♪つるりん葛ゼリー90分
8/26(土)13:10~14:40
【どなたでもOK!】
ベジなのにコクがある☆玄米粉の甘酒カレー
8/29(火)10:30~12:30
お家をカフェに♪ ヒエ粉のクレープジュゼット
8/29(火)13:30~15:30
9月以降のレッスンは、こちらから↓↓↓
つぶつぶ雑穀料理 ひだまりレッスン予定
レッスンには、
彦根市、米原市、長浜市、近江八幡市、東近江市、大津市、守山市、栗東町、
から、生徒さんが来て下さっています♪
兵庫県、大阪府の他、青森、福岡など遠方からも来て下さっています♪
ありがとうございます!
【つぶつぶ雑穀料理ひだまり】
彦根駅(新快速が停まります。)から、徒歩11分。
彦根インターから、車で5~6分。
わかりやすい!行きやすいと好評の立地。
つぶつぶ雑穀料理ひだまりへの行き方
あふれる食の情報から自由になって、
本当においしい食といのちの関係がわかる!
イチオシのセミナーは、「未来食セミナーscene1」
コチラ↓↓↓
お申し込みの際に、お得なプレゼントがもらえるコードは、
NO.130014
このプレゼントコードは、「つぶつぶ」の会員登録や、体感会のお申し込みの時にも使えます。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
つぶつぶ雑穀料理ひだまり
レッスン予定とお申込
(無料メルマガもこちらから、教室をお気に入り登録してください)
↓↓↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
/ /
ご予約
←←クリックするとメールフォームが開きます。ご記入ください
または、LINE@からも予約できます
または、
andante0405★gmail.com
★を@に変えて送信くださいね!